IntelliJ IDEAのラインセンスを更新した

去年なんかのキャンペーンでIntelliJ IDEAのAll product ライセンスパックが割安で購入できたので、とりあえずAll Productを買って1年過ごしてみた。あらゆるJetbrains製品が使えるのは最高にエキサイティングな経験であった。

が、残念ながら私にはまったく使いこなせなかった。いや、いくらなんでも全部は使い切れないでしょ。ということで、今回はIntelliJ Idea Ultimateにダウングレードしてライセンスを更新することにした。

Read full post gblog_arrow_right

RecyclerViewのマルチセレクションをActionModeと一緒に利用する(途中経過)

あまりにAndroidネタを書いていないので、たまにはAndroidの話を書こうと思う。

RecyclerViewのアイテムを任意で複数選択し、その選択したアイテムに対して何らかのアクションを実行するのを試してみている。自分のアプリに組み込もうと思ったのだが、いきなり導入するにはAndroid Developersの情報では一体どうしたらいいのかさっぱりわからなかった。

こういうときは専用プロジェクトを作って使い方を試すのが私のやり方。サンプルプロジェクトを作ったのでその話を書こうと思う。

ちなみにこの記事ではコードの話は一切ない。とりあえずそれっぽく動くが、未だに動きに納得できていないし、やっぱり理解しきれていないのが大きい。

Read full post gblog_arrow_right

Netlifyで運用中のブログに新規記事を追加した際にTweetする方法

ブログに新しい記事を追加したら、自分のTwitterで記事を書いたことつぶやくようにしたかった。以前ブログをWordPressで運用していた頃は、プラグインにまかせていた処理だ。

これがHugo+Netlifyによる運用環境へ移行したときに、どのようにしてツイートすればいいのだろうかと悩んでいた。ただ、クリティカルなものではないので放っておいたのだが、Twitterにてとてもいいヒントを頂けたことによってあっさりと解決してしまった。

Read full post gblog_arrow_right

nodenvを使っているとIntelliJ IDEAでnpmのパスが認識されない

私はnodeのバージョン管理にnodenvを利用している。しかしなぜかIntelliJ IDEAのNode.js and NPMでnpmのパスが認識されずに困っていた。

環境変数の問題かといろいろ設定を見直したりしていたが、別にそこまでnodeを使うわけでもないので、まあいいかと放置していた。が、今日調べてみたらそれを解決するツールがあったので紹介しておく。

Read full post gblog_arrow_right

Hugoで使われている内部テンプレートファイルはどこにあるか

Hugoで使われる内部テンプレート、例えばsitemap.xmlなどがどのように出力されているかを調べる方法についてメモしておく。大したことは書かないというか、単に場所のリンクを貼るだけなんだけど、しばらく時間をおいたら絶対に忘れるのでメモしておく。

Read full post gblog_arrow_right

ZonedDateTime覚書

私はアプリ内で時刻を取り扱う際には、基本的にZonedDateTimeを使うようにしている。しているのだが、基本のセットアップをした後はあまり複雑なことをしない。そのため別プロジェクトで新たにセットアップをする際、いつも「あれ、どうやるんだっけ」となってしまう。

一応個人的メモは持っているものの非効率なので、よく使う設定を覚書としてメモしておこうと思う。ちなみにAndroidで使う場合の話をメインにするが、JavaでZonedDateTimeを扱うときと基本は同じだと思う。

正直なところ理解があやふやな部分もあるので、間違いがあったら指摘してほしい。

Read full post gblog_arrow_right

VSCodeのVimプラグインでUndo/Redoの設定を調整する

私はVSCodeでVimプラグインを使っている。VSCodeのVimを使っていて微妙に困るのが、Vim経由でUndoをすると、自分の想定しているものより多くの変更がもとに戻ってしまうことだ。

この問題は開発元でもIssueとして認識されているが、今のところ解決には至っていない。そこで今回は、この問題の現時点(2019年6月)での回避策を紹介したい。

Read full post gblog_arrow_right

リフォーマットコードを特定のディレクトリ・ファイルのみ除外する設定

私はGitの操作はほぼ全てIntelliJ系のIDEで行っている。慣れれば便利である。 コミットする際には自動的にreformat code(コードスタイルに基づいて自動的に整形してくれる機能)が走るように設定しているのだが、これが今回おもわぬ事故を引き起こした。 コミット時に自動フォーマットする機能は大変便利なのだが、特定のファイルで問題が発生するためにオフにはしたくない。 そこで特定のファイルのみ自動フォーマットされないようにする設定を探してみた。

Read full post gblog_arrow_right

レンタルサーバからNetlifyでブログ運用するようにした

いままでレンタルサーバ+独自ドメインで運用していたブログを、Hugo+Netlifyで配信するようにした。というのは前回の記事で書いた。 WordPressからHugoに映る部分はともかくとして、運用していたドメインの切り替えとかについて備忘録を残すことにした。 同じ作業はもうやらないとは思うのだが、もしやることになったら絶対忘れてるので・・・。

Read full post gblog_arrow_right

Kotlin Heroesに挑戦してみた

Kotlinを使ったプログラミングコンテストに参加した。たまたまTwitterで流れてきたのを見て、たまたま時間が空いてたので挑戦してみた。

https://codeforces.com/contests

腕試しになるかなぁという程度の軽い気持ちでの挑戦であったが、「俺ってまったくできないじゃん」と凹む結果に終わってしまった。 そんなに深刻になるレベルではないけれど、それなりにできるんじゃないかという妙な自身は見事に砕かれた。 もっと地道に精進しようと反省である。

Read full post gblog_arrow_right